【留学生就活Newsletter】2018年7月13日号
by Kazuya Tamura 1月. 30, 2020
■就職活動(しゅうしょくかつどう:Job hunting)のコツ:
イベントで直接(ちょくせつ)日本企業の人と話すことが重要(じゅうよう)です!
■今月の日本語:
「総合職(Sogoshoku)」日本企業が学生を募集するときの一般的(いっぱんてき)な職種(しょくしゅ)です。
OSHIGOTO.COMのNewslettersのバックナンバー(Past isuues)です。
Newslettersでは、留学生の皆さんにとって就職に役立つ情報と就活やビジネスで使う日本語を紹介しています。
<2018年7月13日号>
■就職活動(しゅうしょくかつどう:Job hunting)のコツ:
イベントで直接(ちょくせつ)日本企業の人と話すことが重要(じゅうよう)です!
漢字など読み書きが苦手(にがて)な留学生は多いと思います。
でも、話す聞くは得意(とくい)な留学生は多いと思います。
多くの日本企業は、採用試験(さいようしけん)で書類選考(しょるいせんこう)をまずは行います。
それが留学生にとっては大きな課題(かだい)になることが多いので、
直接企業に会えるときは、積極的(せっきょくてき)に会いにいきましょう!
もしかしたら、決まった試験とは別のルートで就職できるかもしれません。
■今月の日本語:
「総合職(Sogoshoku)」
日本企業が学生を募集するときの一般的(いっぱんてき)な職種(しょくしゅ)です。
いろいろな業務(ぎょうむ)を行うことを前提(ぜんてい)とした日本特有(とくゆう)の職種です。
一つの仕事だけではなく、会社で求められる、さまざまな仕事に対応(たいおう)します。
また、数年ごとに、違う役割(やくわり)に異動(いどう)することもあります。
これを”ジョブローテーション”と言います。
日本では、専門的(せんもんてき)な知識(ちしき)や経験(けいけん)がない人でも、
さまざまな仕事にチャレンジできる可能性(かのうせい)があります。
毎月Newslettersが届く会員の登録はこちら!
Oshigoto.comでは、メールマガジンの配信を行なっています。
定期的に、就職イベントや求人情報などの最新情報をお届けします。
是非、ご登録ください!
メルマガ登録ページはこちら!
この記事をシェアする!