【留学生就活ノウハウ】履歴書の書き方 —その2—

【留学生】履歴書の書き方2

<B>作成日について

基本的には、常に最新の履歴書を提出することが望ましいです。そのため、作成日は更新する必要があります。そのときに、誕生日が過ぎて年齢が上がっていたり、アルバイトやインターンシップの状況が、履歴書を作成した時と変わっている可能性もあるので、注意が必要です。

また、学歴や資格取得でも日付を書くことがあると思いますが、日付は和暦か西暦のどちらかに統一する必要があります。日本では、和暦があり、履歴書で使われることも多いですが、西暦を使っても問題ありません。大事なことは、どちらかに統一することです。和暦と西暦が混ざってしまうのはダメです。

【留学生】履歴書の書き方B

<C>学歴・職歴の書き方

学校について記入するときは、高校から記載することが一般的です。留学生の場合、日本語学校に通っていた時期もあると思いますので、日本語学校に通っていた期間も記載しましょう。大学や大学院の場合、学部や学科、研究科についても記載する必要があります。そして、記載するときは、必ず入学年月と卒業(予定)年月をセットで書くことが大事です。

もし職歴がある場合は、学歴とは別に、職歴も記載するようにしましょう。学校や企業に行っていない期間が長くあると、企業の採用担当者は気にされるので、しっかり記載するようにしましょう。アルバイトやインターンシップについては、履歴書に書く場所がなければ、職歴に書いてもよいです。特に決まりがあるわけではありませんが、留学生の場合、日本企業で仕事をした経験もアピールポイントになります。ただし、職歴について書くときは、それが「アルバイトなのか」「インターンシップなのか」、あるいは「正社員雇用」なのか、雇用契約が分かるようにした方がよいです。

 

【留学生】履歴書の書き方D

<D>資格について

留学生の場合、「日本語能力試験 JLPT」をはじめとした、日本語力を示す資格を記載した方がよいです。また、営業職を希望されている方の場合、業種によっては、「普通自動車運転免許」を持っていることでプラスになる場合もあります。他にも、その資格があるからこそできる資格や取得難易度が高い資格はアピールポイントになります。例えば、「国内旅行業務取扱管理者」「宅地建物取引士」などです。もちろん、これらの資格がなくても就職はできるので、資格が無い人も安心してください。

一方で、書かないほうがよい資格もあります。例えば「TOEIC 500点未満」の場合です。これは平均点よりも低いことが伝わってしまう可能性があるためです。点数が出る資格については、平均点がどのくらいなのかを確認して、アピールできるとき書くようにしましょう。

 

<E>志望動機について

志望動機欄が無い履歴書フォーマットを使った方が楽です。志望動機は、各企業に合わせて作成する必要があります。つまり、同じものを全ての企業に伝えるのはダメです。合格率も下がってしまう可能性が高まります。もし、志望動機を書く必要がある場合は、しっかり企業のことを理解して、志望動機を書くようにしましょう。志望動機の考え方については、また別の回にポイントをお伝えします!

 

【留学生】履歴書の書き方F

<F>本人希望欄について

一般的に記載することは「貴社規定に従います(きしゃきていにしたがいます)」という言葉です。これは、応募する企業の条件を理解し、それに従うことを意味します。つまり、「勤務地も給与も、雇用された場合は、企業の考えに従います」という意味です。

もしも、宗教上でお願いしたいことや、すでに家族がいて勤務地を考慮してほしいことがあれば、書いても構いません。ただし、希望が多くあり過ぎると、企業に「受け入れが大変そうな人だな」という印象を与え、合格し難くなる可能性があるので注意が必要です。

 

<G>言葉の説明

「配偶者」とは?

結婚をしている場合、自分にとってのパートナー、つまり”夫”や”妻”が配偶者になります。

「扶養家族」とは?

生活を養っている人です。例えば、仕事をしていない主婦や働くことができない子供などです。

 

“【留学生就活ノウハウ】履歴書の書き方—その1—“もチェック!

 

Oshigoto.comでは、メールマガジンの配信を行なっています。

定期的に、就職イベントや求人情報などの最新情報をお届けします。

是非、ご登録ください!

メルマガ登録ページはこちら!

こちらもチェック!